民泊運営で最も気をつけたいのが、ゲストの「第一印象」。
どんなに素敵なインテリアを揃えても、
「え、ここ掃除されてない?」
そんな瞬間があるだけで、せっかくの滞在が台無しになってしまうことも。
今回は、「ここ、よく見落とされるんですよ…」というポイントを5つ厳選してご紹介します。
一つ一つが小さなことでも、ゲストにとっては気になる“がっかりポイント”かも?
見落としをなくして、レビュー★5を狙いましょう!
部屋の明るさを調整したり、テレビやエアコンを操作したりと、ゲストが何度も触れる場所。
にもかかわらず、清掃時に見落とされやすいのが「リモコン」と「電気スイッチの周辺」です。
よくあるトラブル
・リモコンにベタつきが残っていて気持ち悪い
・指紋で汚れたスイッチ周辺が黒ずんで見える
対策
アルコールシートや除菌スプレーを使って、「手に触れるものはすべて拭く」が鉄則!
冷蔵庫の清掃って、ついつい「外側だけ」で終わらせがちですよね?
でも、開けた瞬間に「前の人の飲みかけのペットボトル」が入ってたら…
…ゲストのテンション、ダダ下がりです。
よくあるトラブル
・食べ残しが残っていて不快
・匂いがこもっている
・氷や水のタンクがカビている
対策
冷蔵庫の中は“毎回”確認&中身ゼロに!
引き出しの中や製氷タンクまでチェックを忘れずに。
洗面所やお風呂場の鏡、見逃してませんか?
照明が当たると、うっすらと浮かび上がる水滴跡や指紋…。
こういう細かいところで“清掃の質”がバレちゃうんです。
よくあるトラブル
・鏡がくもっていて見えづらい
・水垢で「掃除してない感」が出てしまう
対策
ガラス用クリーナーで拭き上げるのがベスト。
鏡は「ピカピカしてる」状態がスタンダード!
表面は完璧でも、ゲストがうっかり物を落としたときに…
「ベッドの下にホコリのかたまりが…」なんてのは、超マイナス印象。
よくあるトラブル
・髪の毛やホコリがごっそり
・お菓子の袋や前のゲストの忘れ物が出てくる
対策
家具の下も“必ず”掃除機をかける&ライトで確認。
特にベッド下・ソファ下・テレビ台の裏は要チェック!
最後に、目には見えないけど強烈に印象を左右するのが「匂い」。
・前のゲストの食事の匂い
・浴室の湿気っぽさ
・冷蔵庫やキッチン下のこもった臭い
これらをそのまま放置していると、「不衛生」「古びた印象」と思われてしまうかも。
対策
・換気をしっかりする
・消臭スプレーを活用する(強すぎない香りで)
・アロマディフューザーで空気に“清潔感”を演出するのも◎
民泊清掃って、ただキレイにするだけじゃないんです。
「ゲストがどう感じるか?」まで考えることで、次の予約につながります。
今回ご紹介した5つのポイント、どれも特別な技術や機材は必要ありません。
ただ、「ここまでやってるかどうか?」の差だけで、レビューの星の数が変わってくるんです。
民泊清掃にお困りなら、クリーンスマイルズにご相談を!